2014/06/16
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2014わかやま【終了しました!】
日時: 2014 年 5月24日12時00分~25日13時00分
場所: 和歌山公園 砂の丸広場
NPO法人 いきいき和歌山がんサポートは、「リレー・フォー・ライフ・ジャパン わかやま」のブース企画に出展。
特設がんサロン開催日時:2014年5月24日(土)13時~17時
会場内ブースにて、ピアサポーターが相談対応する「特設がんサロン」を運営いたしました。
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。来年もみなさんが憩えるお休み処を提供していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
2013/03/07
2013年3月6日(水)
本日は事務所活動日と県のNPO・県民活動推進室主催の
「交流会・広報セミナー」が重なりました。
研修会参加組の事務局スタッフ、Yさん、Tさん、Iの
3人は朝10時~16時まで自治会館にて約20の
NPO団体との交流会に行ってきました。
参加団体は「新しい公共支援事業」の関係者です。
「マルチステークホルダー・プロセスの継続・発展に向けて」
というテーマで、メリット、デメリットをディスカッション。
各団体とのグループディスカッションは緊張でした。
いろんな分野のNPO活動をご紹介いただきました。
皆さん、苦労しておられることや、頑張っておられる
ことを話しあいました。
お世話になっているNPOセンターのスタッフに会うと
ほっとしました。
和大の足立先生や福岡NPOセンターの古賀桃子先生
のご講演はとても参考になりました。
一方、留守番組のNさんはメルマガ発信、Iさんは名簿の整理、
Kさん、Mさん、Hさんはリーフレット500部の三つ折り
作業をしてくださいました。
見事な連係プレーで、夕方事務所に帰ると、リーフレット
500部がきれいに整理されていました。
追伸:シュークリームの差し入れごちそう様でした。
皆さんお疲れ様でした。(*^。^*)
ハチドリ
2013/03/07
昨日も今日も春日和ですね花粉症も辛いですが・・・
さて、先日3月3日のお雛祭りの日に和歌山県立図書館主催で講演会が開催されました。
当NPO法人いきいき和歌山がんサポートの理事長を務める北里大学医学部外科講師の谷野裕一氏が 「がんとは何か、どう向き合って生きるか」 をテーマにお話しされました。
「自分の家を建てるのに、建築屋にすべて任せますか?」と問われたことが、とても印象深く心に残りました。
自分の身体を治療するために、自分の人生を生きるため、ご自身の病態や治療の内容をしっかり知ること。自分で治療を選択し自分の人生を生きることが大切・・・。
そのためには医療者も患者さまに必要なだけ情報を提供し患者さまとしっかり向き合い一緒に治療を考えることが大切・・・。
谷野先生のお話しは 深~いぃ お話しでした。
治療以外に、お金の事・利用できる福祉・家族の事・仕事のことなど がんになったら心配や疑問が沢山出てきます。そんな心配ごとや疑問を相談できる場所も患者さまには必要ですね。
各地域のがん診療連携拠点病院には「がん相談所」があります、「がんサロン」もあります。医師や看護師だけではなく、こういった場所で相談するのもいいですね。
あっ!和歌山県立図書館に「がんに関する書籍コーナー」が設置されました。ここも、必見ですよ
杉やん
2013/02/27
本日は事務所活動日。
あったかーい日差しの中でおしゃべり。
これからの活動やイベントことを話あった。
本日はジンジャーティとスカイツリーの
お菓子でほっと一息。
Tさんはおいしい飲み物を見つけるのが得意!
先日は、今はやりのごぼう茶でした。
いつもありがとう~~~。(*^。^*)
あまのさんのスカイツリーのお菓子もおいしく
いただきました。ありがとうございました
ハミングバード
2013/02/12
①2013年3月2日(土)13時30分~15時
和歌山県立医科大学附属病院
4階 臨床講堂Ⅰ
がんサバイバーシップ
~自分らしくいきるとは~
講師 桜井なおみ氏
参加費無料
(申込み・お問い合わせ)
和歌山県立医科大学附属病院
地域連携室 ☎073-441-0778
②2013年3月3日(日)13時30分~15時
和歌山県立図書館
メディア・アート・ホール(2階)
がんとは何か、どう向き合って生きるか
講師 谷野裕一氏
入場無料・申し込み不要
(お問い合わせ)
和歌山県立図書館
和歌山市西高松1丁目7番38号
☎073-436-9500