2012/10/29
【号外 いきいきメール】いきいき和歌山がんサポート 会員メルマガ 号外vol.1
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
スタッフのひとこと
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
みなさまこんにちは。いきいき和歌山がんサポート事務局です。
いつもメルマガを読んでくださり、本当にありがとうございます。
さて今回は、いつもとは違い、【号外】として、「第1回和歌山県がん患者ピアサポーター養成研修(初級編)」についてご報告とお願いをさせていただきます。いきいき和歌山がんサポートが県内の他のサロンと協力しながら行う、新しい取組みです。
ぜひ、ご協力ください。
■プレスリリースはこちらです。
http://jimotoryoku.jp/ikiiki/news/2012/10/post-6.php
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「がん患者ピアサポーター養成研修(初級編)」を開催します。
・今後サロンの運営をお手伝いいただける方
・ピアサポートに興味のある方
・自分のつらい体験を活かして未来の患者さんのお役に立ちたい方
ぜひご参加ください。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
第1回和歌山県がん患者ピアサポーター養成研修(初級編)の説明会について
私たちが取り組んで来た「がん患者サロン」のような、患者さん同士・ご家族同士が不安や悩みや日頃のことなどを話すようなことを「ピアサポート」と言います。こうした取組みはご存知のとおり徐々に広がりつつあり、また国も政策として進めようとしているところです。
しかし、まだまだ広く認知されているとは言いがたく、またピアサポーター(ピアサポートをする人)も圧倒的に足りない状況にあります。私たちは、ピアサポートをもっともっと広げていき、患者さんたちが気軽に話し合えるような場を増やしていきたいと考えています。
そこでこのたび、がん患者サロンのようなピアサポートの取組みを広く知ってもらい、またいま現にがん患者として悩んでおられる方々に寄り添うピアサポーターを養成するために、公益財団法人日本対がん協会のプログラムに沿って、ピアサポーター養成研修を行うこととしました。
今、受講生を募集しています。今後サロンの運営をお手伝いいただける方、ピアサポートに興味のある方、自分のつらい体験を活かして未来の患者さんのお役に立ちたい方は、是非ご参加いただけたらと思います。
また、11月4日(日)には、養成研修について知っていただくための説明会を開催いたします。こちらは申込不要ですので、お気軽にお越しください。みなさまにお会いできるのを楽しみに待ってます。
■プレスリリースはこちら。
http://jimotoryoku.jp/ikiiki/news/2012/10/post-6.php
■募集要項はこちら。
http://jimotoryoku.jp/ikiiki/news/docs/yoko_peersupport_20121201.pdf
■研修概要
【研修時間】 約6時間 × 2日 計12 時間(昼食及び休憩時間を除く)
【日 程】
12月1日(土) 10:00 ~ 17:00(9:30より受付)
12月2日(日) 10:00 ~ 17:00
※1日のみの受講はできません。2日間連続で受講してください。
【定 員】 30名
【受講料】 4,000円(2日間のテキスト・DVD・昼食お弁当代を含む)
【場 所】 1日目:県民交流プラザ ビッグ愛(和歌山市手平2丁目1-2)9階 会議室A
2日目:県民交流プラザ ビッグ愛 4階 会議室(和歌山市医師会)
【主 催】 和歌山県がん患者ピアサポーター養成研修実行委員会
【協 力】 和歌山がんサロンネットワーク
■説明会
日時:平成24年11月4日(日)14:00~15:00 (受付:13:30~)
場所:県民交流プラザ ビッグ愛(和歌山市手平2丁目1-2)9階 会議室C
■お問合せはこちらまで。
NPO法人いきいき和歌山がんサポート 事務局
TEL:073-499-4641(水曜日10:00~17:00のみ) FAX:073-499-4641
Email:ikiiki@jimotoryoku.jp
✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻
○配信停止やメールアドレスの変更も下記アドレスにお知らせください。
○このメールマガジンを無断で複製・転載・転用することを禁じます。
このメールマガジンには返信はできません。
ご質問やお問い合わせ先はikiiki-wcs@fz-web.comまでメールしてください。
✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いきいき和歌山がんサポート < ikiiki-wcs@fz-web.com >
〒640-8341 和歌山市黒田104-1 なかもとビル302号
TEL & FAX : 073-499-4641
official web site URL : http://ikiiki-wcs.fz-web.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012/10/03
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<1> スタッフのひとこと
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私は最近、朝起きたら家の廻りを30分程度ですが、散歩しています。いつものコースで変化も少ないのですが毎日会う犬を連れたご夫婦や、お姉さんお兄さんと「おはようございます」
田んぼのあぜ道に彼岸花がいてきましたよ。朝少し早く起きてちょこっと歩く。
おすすめです。
とぱーず
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<2>活動報告
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇和歌山県内にある7つのサロンの連携を強め、
よりよくしていけるようにと「和歌山県がんサロンネットワーク」
ブログで紹介しています!
http://ameblo.jp/ikiiki-wcs/
最初の頃から比べると、少し慣れてきたかな?
ブログで紹介しています!
http://ameblo.jp/ikiiki-wcs/
患者さんが少しでも前向きになってくれることが嬉しいです!
ブログで紹介しています!
http://ameblo.jp/ikiiki-wcs/
<3>がんにまつわる情報を紹介
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ここでは、がんにまつわる情報を紹介しています。今月は 毎日新聞のくらしナビから、医師・作家の鎌田實さんの記事を紹介します。
さあこれからだ(毎日新聞 9月8日)
「おい、夕日がきれいだぞ」ぼくには3人の孫がいる。
身の回りの自然に興味を持ち、感動することは大事だ。
ぼくたちの社会はストレスが多い。
セロトニンの原料になるのは必須アミノ酸の一種、
夕飯をみんなで食べる時、我が家では「うまい」
幸せホルモンにはもう一つ、オキシトシンというホルモンがある。
セロトニンが「自分を幸せにする」ホルモンなら、
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<4>今月のイベント情報
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇再発患者さんの会【結い】
10月16日(火)13時~15時 黒田事務所
どちらの病院で治療を受けておられる患者さんも参加できます。
(申し込み不要・出入自由・無料)
◇がん患者・家族サロン【あい愛サロン】
10月27日(土)14時~16時 ビッグ愛9階会議室C
どちらの病院で治療を受けておられる患者さんも参加できます。
(申し込み不要・出入自由・無料)
◇こっとんカフェ
10月10日(水)10時~12時 黒田事務所
10月24日(水)10時~12時 黒田事務所
✰帽子作りのボランティアをしてくださる方募集中です!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<5>今月の各病院のサロンの情報
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇社会保険紀南病院 地域連携室☎0739-22-5118
がんサロン【ふれあい】
10月5日(金)14時~16時 2階第5会議室
◇和歌山ろうさい病院 がん相談支援センター☎073-451-3181
がん患者サロン【心愛(ここあ)】
10月5日(金)14時~16時 1階相談室1
10月19日(金)14時~16時 1階相談室1(毎月第1・第3金曜日)
◇公立那賀病院 地域連携室☎0736-78-3892
がん患者サロン【那賀いきいきサロン】
10月11日(木)15時~17時 2階会議室
10月25日(木)15時~17時 2階会議室(毎月第2、第4木曜日)
◇南和歌山医療センター 地域連携室☎0739-26-7063
がん患者サロン【和み(なごみ)】
10月12日(金)14時~16時 1階地域医療センター(薬局のとなり)
◇日本赤十字社和歌山医療センター 医療連携課☎073−422−4171
がん患者サロン(日赤の患者さん対象)
10月18日(木)15時~17時 患者図書室(南館1階)(毎月第3木曜日)
◇県立医科大学付属病院 地域連携室☎073-441-0778
がん患者サロン【わ】(医大の患者さん対象で予約制)
10月19日(金)15時~16時 2階相談室(毎月第3金曜日)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<6> お知らせ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇みなさまとの交流の場として、短歌や俳句、
なにげなくふっと浮かんだ句を、気軽に送ってください!
送り先は、ikiiki-wcs@fz-web.comまで。
どしどしご参加ください。お待ちしています!
✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻
○
○このメールマガジンを無断で複製・転載・
このメールマガジンには返信はできません。
ご質問やお問い合わせ先はikiiki-wcs@fz-web.
✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻
2012/09/05
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<1> スタッフのひとこと
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
真夏のうだるような暑さはほんの少し影をひそめ、
うっかりすると風邪をひいてしまいそうです。
みなさま、夏バテは大丈夫でしたか?
これからはようやく、収穫の秋です。鮮やかな緑の田んぼも、
たわわに実った稲穂がこうべを垂れてきます。
毎年見られるたびに、
なおりん
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<2>活動報告
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇8月8日、こっとんカフェを開催しました。
小物入れを教えていただきました。そしてこの日、
できた念願のミシンが到着!
ブログで紹介しています!
http://ameblo.jp/ikiiki-wcs/
交流会を開催しました。総勢22名で熱気ムンムン!
ブログで紹介しています!
http://ameblo.jp/ikiiki-wcs/
がん患者さんの日々がより良いものとなるようにと願うサポーター
ブログで紹介しています!
http://ameblo.jp/ikiiki-wcs/
<3>がんにまつわる情報を紹介
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ここでは、がんにまつわる情報を紹介していきます。今月は、
100歳の双子のおばあちゃんでおなじみだったぎんさんの娘たち
がんになっても前向きに (読売新聞 8月28日 朝刊くらし面)
かかあ天下を公言していたぎんさん。
夫の園次郎さんだった。
ぎんさんの教え通りに好きなことを言い合う姉妹の間で、
大病知らずの姉妹の中にあって、
「寝たきりで死ぬより、がんで死ぬほうが良い。」
家族や姉妹の説得で手術を受けた。
がんは、遺伝子が傷ついて異常が蓄積することで発症する。
ある意味、高齢者にとって避けられない病気でもある。
あきらめずに前向きに病気に立ち向かうことが大切。
糖尿病は、血管をもろくして、心臓病や脳卒中などの原因になる。
糖尿病の経験者はほとんどいない。
夫と新聞販売店を経営していた百合子さんは、
園芸が趣味で、庭でチューリップやヒマワリ、
「園芸は、手をかけた成果が目に見える。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<4>今月のイベント情報
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇再発患者さんの会【結い】
9月18日(火)13時~15時 黒田事務所
どちらの病院で治療を受けておられる患者さんも参加できます。
(申し込み不要・出入自由・無料)
◇がん患者・家族サロン【あい愛サロン】
9月22日(土)14時~16時 ※今回は黒田事務所にて開催です。
どちらの病院で治療を受けておられる患者さんも参加できます。
(申し込み不要・出入自由・無料)
◇こっとんカフェ
9月12日(水)10時~12時 黒田事務所
9月26日(水)10時~12時 黒田事務所
✰今月は、ケア帽子作りに限らず、小物作りもしていく予定です。
帽子作りのボランティアをしてくださる方も募集しています!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<5>今月の各病院のサロンの情報
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇社会保険紀南病院 地域連携室☎0739-22-5118
がんサロン【ふれあい】
9月7日(金)14時~16時 2階第5会議室
◇和歌山ろうさい病院 がん相談支援センター☎073-451-3181
がん患者サロン【心愛(ここあ)】
9月7日(金)14時~16時 1階相談室1
9月21日(金)14時~16時 1階相談室1(毎月第1・第3金曜日)
◇公立那賀病院 地域連携室☎0736-78-3892
がん患者サロン【那賀いきいきサロン】
9月13日(木)15時~17時 2階会議室
9月27日(木)15時~17時 2階会議室(毎月第2、第4木曜日)
◇南和歌山医療センター 地域連携室☎0739-26-7063
がん患者サロン【和み(なごみ)】
9月14日(金)14時~16時 1階地域医療センター(薬局のとなり)
◇橋本市民病院 地域連携室☎0736-34-6116
患者サロン【salon de SAKURA(サロン・ド・サクラ)】(
9月20日(木)10時~14時 2階第1会議室(奇数月の第3木曜日)
◇日本赤十字社和歌山医療センター 医療連携課☎073−422−4171
がん患者サロン(日赤の患者さん対象)
9月20日(木)15時~17時 患者図書室(南館1階)(毎月第3木曜日)
◇県立医科大学付属病院 地域連携室☎073-441-0778
がん患者サロン【わ】(医大の患者さん対象で予約制)
9月21日(金)15時~16時 2階相談室(毎月第3金曜日)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<6> お知らせ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇『プレピンクリボン運動 in 和歌山』開催の記事が地域情報誌
リビング和歌山1555号(8月18日)に掲載されていました。
内容はこちら↓
*乳がん講演会
9月8日(土)午後2時~4時半
日本赤十字和歌山医療センター(和歌山市小松原)
新本館12階多目的ホール
① 若年者の乳がん検診について
同センター乳腺外科部/芳林浩史副部長
② 乳がん検診とセルフチェック
同センター/西山恵理乳がん看護認定看護師
③ 若年者の子宮がん検診と予防について
同センター第二産婦人科部/吉田隆昭部長
*乳がん無料検診
9月8日(土)午前9時~午後1時半
9月9日(日)午前1時半~午後3時
〈申し込み〉
☎073(428)0281和歌山リビング新聞社
(月~金曜の午前9時半~午後6時半)
◇新しい試みとして、みなさまとの交流の場ができればと思い、
なにげなくふっと浮かんだ句を、気軽に送ってください!
送り先は、ikiiki-wcs@fz-web.comまで。
どしどしご参加ください。楽しみにお待ちしています!
✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻
○
○このメールマガジンを無断で複製・転載・
このメールマガジンには返信はできません。
ご質問やお問い合わせ先はikiiki-wcs@fz-web.
✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いきいき和歌山がんサポート < ikiiki-wcs@fz-web.com >
〒640-8341 和歌山市黒田104-1 なかもとビル302号
TEL & FAX : 073-499-4641
official web site URL : http://ikiiki-wcs.fz-web.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012/08/01
2012/07/04