NPOの活動や地域情報の発信、若い感性を取り入れる学生参加プログラム作成、各...
教育と福祉の連携を考え、既存の福祉制度では十分な支援を受けられない子どもや、...
障がい、発達障がい者が自由に集えるだけでなく、地域の人とも交流できる居場所づ...
2020.11.24
キフパンの記事が和歌山新報さんに掲載されました。美味しいメロンパンを食べて子どもの笑顔を守る活動にご協力下さい。https://www.wakayamashimpo.co.jp/2020/11/20201118_97714.html和歌山新報さん、毎年お世…
2020.02.06
今日は、白浜第一小学校の避難訓練に協力していただき、RoLaレスキューネットワークの実証実験を行う。前回は、学校から離れた避難所に避難したが、今回は屋上に避難することになっている。校長先生から過去に屋上…
2019.10.15
熊野古道の現在状況につきまして(2019年10月15日)今般の台風19号による特段の被害はなく、熊野古道はお楽しみ頂ける状況でございます。※以前からございます迂回路につきましては現状変わらずございますのであらか…
2015.07.27
突然ではございますが、この度、諸事情により、NPO法人魅来づくりわかやまのブログを平成27年7月29日(水)を持ちまして終了することになりました。今まで、このブログを応援して頂いた皆様方には本当に感謝申…
2014.07.10
NPO法人地域の風研究会及び紀の川ノルディックウォーキングクラブは、平成26年度より新たな体制でスタートいたしました。詳しくは下記のPDFをご覧下さい。地風研030号お知らせ.pdf
2013.09.03
平成25年三県警察等合同防災警備訓練が9月5日に有田市で行われます。今回は、警察犬のヘリコプターでの空輸を行いその後に4階建ての廃墟での要救助者の捜索を行います。それに先立ち警察犬のヘリコプターへの搭…
2013.07.02
早いもので半年が過ぎ、7月に突入しましたね梅雨明けはまだちょっとお預けですが、子どもたちは夏休みが待ち遠しいはずでも、山盛りの宿題があるんだよね「さをり織りのタペストリー」楽しく課題を作っちゃおう...
2012.01.16
http://jpnews.org/pc/modules/xfsection/article.php?articleid=2211